〒222-0023 横浜市港北区仲手原2-43-33-1F
TEL 045-439-1770
予約専用ダイヤル 18603-4550-2333
ネット予約はこちら

嚥下障害

嚥下障害とは

食事

高齢化社会となった今、比例して嚥下障害が増加傾向にあります。加齢による筋力の低下や神経系の機能低下によりのどの筋肉や神経も影響を受けます。

  • 食べ物を飲むとき飲み込みづらい
  • 食べ物を食べるとよくむせる

などの症状があれば、嚥下障害が疑われます。 嚥下障害が起こると、食べ物や水分が肺に入り、肺炎を発症することもあります。

嚥下障害の原因

原因は主に加齢による筋力、神経系の低下によりのどぼとけの位置が下がり、飲み込む機能(嚥下機能)が悪くなっていくからです。

ある程度の機能低下は自然なことですが、のどの知覚低下により誤飲してもむせなくなり、気管や肺に食べ物などが侵入することにより肺炎などの重篤な症状に発展ことが心配されます。嚥下機能低下が原因で食べ物をのどに詰まらせる窒息事故が起こることもあります。

嚥下障害の治療

まずはのどの炎症が起こっていないかを確認します。腫瘍によって通り道が狭くなっていることが嚥下障害に繋がっていることがあるので、ファイバースコープを使ってしっかりと診断します。

腫瘍や炎症が原因ではない場合は、食事方法のアドバイスや嚥下体操の指導などを行います。 肺炎が疑われる場合は適切な病院をご紹介いたします。