〒222-0023 横浜市港北区仲手原2-43-33-1F
TEL 045-439-1770
予約専用ダイヤル 18603-4550-2333

副鼻腔炎

副鼻腔炎とは

副鼻腔

副鼻腔炎とは、鼻の中(副鼻腔の中)の粘膜が炎症を起こすことで、

  • 鼻づまり
  • 鼻水(黄色や緑色の鼻水が出る・ねばねばした鼻水が出る)
  • 後鼻漏(鼻水がのどに流れること)
  • 頭痛
  • 歯痛
  • ほほや目の周辺の痛み
  • 咳や痰
  • 嗅覚障害

などの症状が起こります。

副鼻腔とは鼻の周りにある空洞の総称で、全て鼻とつながっています。副鼻腔は鼻と繋がっているので、鼻からウイルスや細菌が侵入し、感染することで炎症が起こり、副鼻腔に膿が溜まっている状態です。

この状態を主に急性副鼻腔炎と言います。急性副鼻腔炎の状態を放置したり、何度も繰り返す内に慢性副鼻腔炎になることがあります。 慢性副鼻腔炎は通称蓄膿症(ちくのうしょう)とも言われます。

副鼻腔炎の診断

前述のような粘性のある鼻汁や黄色や緑色の鼻水、鼻づまりのような自覚症状の確認と、当院では内視鏡やCTを使用し、副鼻腔に膿が溜まっていないか確認を行います。

副鼻腔炎の治療

炎症を抑える薬と抗生物質を服用いただきます。また、アレルギー症状が強い場合は副鼻腔炎の治りを悪くしますので、抗アレルギー剤や点鼻薬を合わせて使用することもあります。

お薬を服用するとある程度で効果が出てラクになりますが、その際に薬を停止してしまうと再発の危険性が高まります。副鼻腔内の炎症をしっかり消炎することが重要ですので、処方されたお薬は必ず飲み切ってください。また、薬を細かい粒子にして副鼻腔まで行き届きやすくするネブライザー治療も有効です。

お子様の場合は上手に鼻がかめない場合もあるかと思いますが、鼻をすすることが症状を長引かせる原因にもなりますので、鼻吸いだけで通院いただいても大丈夫です。

慢性副鼻腔炎の場合はお薬の服用を2~3か月していただく場合があります。粘膜の状態を正常に戻すためある程度の期間お薬を服用し、状態をコントロールすることで改善に向かうことがあります。 投薬で改善しない場合には手術をおすすめすることもありますが、その場合は連携の病院をご案内します。